BLOG

気分は北海道!

 

一気に冷え込んで冬が近づいてきましたが、皆さま体調を崩すことなく元気でお過ごしでしょうか?

気が付けば今年もあと僅かです。

そこで今年を振り返ってみたのですが、某ウイルスの影響もあり今年の思い出が

これといって出てきませんでした…😂

そしてテレビでは連日のように第3波がきたという報道をよく耳にするようになりました。

最近やっとGo Toを利用して旅行や食事を楽しめるようになった方も多くなってきたと思ったのに

これではまた自粛生活に戻りそうですよね。

また、〝仕事や学校で旅行や食事に行きたくても行けない〟なんて人も多いかと思います。

そこで私は考えました!!

私の大好きなご当地お菓子を食べて、気分だけでも旅行気分を味わおうと。

すぐにネット通販を利用し大量購入しちゃいました😍✌(冷蔵庫内の写真、失礼します💦)

北海道店があれば必ず購入していたロイズのポテトチップを、現在新規感染者が増えている

北海道を陰ながら応援するつもりでポチッとさせていただきました♪

美味しいものを食べると幸せになれますよね!これはオススメです‼

常に体調には考慮し、なにかとストレスもたまりやすい現状ですが、皆様も美味しいものを食べて

少しでも笑顔が増えるといいなぁと思っております😁

2020年11月12日
なぜ足がつる?

朝、晩はかなり冷え込み、街中ではクリスマスのイルミネーションが見られるようになり本格的に

冬のシーズン到来がすぐそこまで来ていますね。

 

最近リハビリをしてると、よく患者さんから「足がつる」というワードが多く聞かれるようになりました。

一度は足がつったことがあるという経験をされた方は多いのではないでしょうか?

とても痛いですよね。私も何度も経験があります。

つる場所はふくらはぎだけでなく、足の指や裏、ふとともだったりします。

昔から「こむらがえり」と言われ、こむらとはふくらはぎを意味し、医学的には「筋クランプ(禁痙攣)」

と言われます。

つるという現象は筋肉の痙攣が起きているということになりますが、簡単なメカニズムとしては

 

「筋肉の中に埋め込まれてるセンサーが意思とは反して誤作動を起こしている」

 

ということになります。

 

ではなぜ足はつるのでしょうか?

足がつる原因は人によって様々であり、しっかりと解明されてない部分もあると言われてます。

 

若い世代でのあしがつる場合は、激しく運動を行った際に、筋肉内の疲労物質が、センサーを

誤作動させているということになります。いわゆる

 

「筋肉疲労」

 

が原因の場合が多いです。

中高年や高齢者になると、体内の

 

「水分不足」

 

やミネラルといった

 

「電解質異常」

 

また冷えによる

 

「血流の循環不全」

 

などがセンサーを誤作動させていると言われています。

また、

 

「病気による神経障害や薬の副作用」

 

とも言われています。

 

予防策としては。。。

 

①フットケア

「運動後には筋肉内に蓄積している疲労物質を溜め込まないように、ふくらはぎやふととものマッサージや

ストレッチを念入りに行う」

 

②適度な運動を行い血流量の維持または改善

「運動を行うことによって筋肉が収縮します。収縮の際に筋肉がポンプの役割をし、血流の改善を図ります。

代表的な運動としてスクワットやかかと上げ運動などがあります」

 

③食事などを見直す

「電解質異常などをきたさないように、ミネラルやカルシウム、マグネシウム等を含んだバランスの良い食事

を心がける」

 

④足を冷やさない

「足が冷えると血管が縮み、血流量が不足する。できるだけ温めるようにし、血液循環を促す」

 

などが有効だと言われています。

足つりで悩まされてる方は一度試されてみてはいかがでしょうか?

 

                                                                                                                    理学療法士  林田

 

 

2020年11月12日