BLOG

骨粗しょう症 検査 診断

骨粗しょう症の検査

 

当院は、「骨粗鬆症の治療と予防ガイドライン」でも推奨されている精密な検査方法(DXA法)の骨密度検査機器を導入しております。

 

 

 

 

この方法は従来の方法のように、手や踵(かかと)の骨で測定する簡易的なものではなく、骨折しやすい腰椎(腰の骨)と大腿骨頚部(股関節の骨)を直接測定することで、より重要で正確な骨密度値を確認することができます。

 

骨粗しょう症の診断

 

骨粗しょう症と診断される場合、以下の3つのパターンがあります。

 

・骨密度がYAM(若年成人平均)の70%以下の場合

 

・脊椎圧迫骨折または大腿骨頚部骨折の脆弱性骨折がある場合

 

・それ以外(手関節、肋骨など)の脆弱性骨折があり、YAMが80%未満の場合

 

(骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2015年版)

 

 

同年代と比較した値の方が、わかりやすいと思いますが、骨粗しょう症かどうかは、若い人と比較した値で診断されます。

 

60代女性の方の検査結果の一部をお見せします。

 

 

この方は、若い人と比較した値が80%なので、現段階で骨粗しょう症ではないと判断できます。

 

緑のラインの幅の中に、ほとんどの方が入りますので、この図を見ると、年齢が上がるにつれて、どんどん骨密度が下がるのがわかると思います。

 

この表を使えば、平均値から、およその骨年齢もわかります。

 

検査は10分程度で終わりますし、その日のうちに結果もお渡しできます。

 

骨密度検査に興味がある方は、当院のスタッフまでお気軽にお声かけください。

 

院長

 

 

 

2021年06月28日
家庭菜園?

こんにちは!暑い日が続いています。熱中症などには十分にお気をつけください😌

 

我が家では夏バテ防止のためにゴーヤ栽培を始めてみました!まだまだ食べられるようになるまでには時間がかかりますが、今から楽しみです🎶

最近のお気に入りゴーヤレシピは、スライスしたゴーヤをサッと茹でて水切りし、鰹節をのせてポン酢をかける!これがさっぱりとしててビール🍺にもよく合うんです😍

 

カラス対策に番犬🐶ですが、いまいち頼りない…臆病者の豆柴犬🐾ミカンさんです。

 

2021年06月20日
足首の捻挫にはテーピングも有効です♪

 

こんにちは☂️

梅雨ということで雨の日が多いですが、今年は梅雨の期間も長く

よく分からない天気が続きますね😓

梅雨が明ければ、いよいよ夏本番ですね!

部活動生の皆さんは年に1度の大事な大会が近づいてきますね!!

 

ということで、今日は運動をしている時に一番起こりやすい

足首の捻挫についてお話しします。

そうは言っても、部活動生だけでなく、普段ランニングや

ジョギングをしている方々、また、段差につまづいて…など

運動嫌いで普段動いてないなぁという方でも他人事ではないぐらい

受傷している人が多いんです!!!

 

私たちは『足関節内反捻挫』と言いますが、簡単にいうと

グリっと足首を内側に捻った状態ですね🤓

あるある〜と思った人も多いのではないでしょうか?

厄介なことに、この怪我は繰り返しやすいです。

靭帯を傷め、足首の安定性が低下すると何度も繰り返すため

捻挫は癖になりやすい と聞いたことありますよね!

そんな足首の捻挫はテーピングでも予防できるんです。

 

今回、テーピングの参考書を購入させて頂き、リハスタッフで共有してます!!

捻挫を繰り返す人、部活や日常生活で捻った人、など足首のテーピングはもちろん、

肩や、膝、肘関節などでもしっかりとリハビリスタッフとして

テーピング指導ができるように勉強していきたいと思ってます🤗

 

2021年06月20日
オートファジーで若返り!?

こんにちは。

 

突然ですが「オートファジー」という言葉を耳にしたことはありますでしょうか?

 

2016年にノーベル生理学・医学賞を受賞した大隅良典教授が解明したものなんですが、週に1-2回、2ヶ月ぐらい前から実践してみてます。

 

オートファジーとは「自食作用」というのことで、「プチ(16時間)断食」をすることです。私たちの体の中の細胞は常に新しい細胞が作られ、古い細胞が壊されるというサイクルが備わってるんですが、16時間の断食をすることによって、そのサイクルが空腹感により活性化し、体内の古い細胞タンパク質など掃除してくれるということです。

 

元々、昔から「断食」には様々な効果があると言われてます。

現代人は昔と違って車や電車等の公共交通機関の利用に伴い運動量が減っているにもかかわらず、3食きちんと食べましょうと言われており、かつ昔に比べ、食生活が高カロリー食に変わってますので、ほとんどの人が「食べ過ぎ」とも言われています。

そしてコロナ禍では外出が制限されている今は、さらに運動量が減って体重増加の方が多いとも言われています。

 

元々「断食」には昔から様々な効果があると言われてます。

・胃や腸などの消化器官の内臓が休まる

・新しい細胞ができることによって血液が綺麗になる

・肌つやがよくなりアンチエンジング効果が期待できる

・新しい細胞で免疫力がつく

・疲れにくい体(疲労回復効果)になる

・空腹感があることによって脂肪燃焼効果がある。。。など

空腹時間を作ることによってのメリットは多くあります。

 

自分は日頃運動をして疲れが溜まりやすかったので取り入れようと思いました。

開始してまだ2ヶ月ぐらいですので体感的には実感がありませんが、もう少し続けてみようと思ってます。

 

人の食生活スタイルは様々ですので、今回はオススメというわけではなく

「オートファジー」という働きのご紹介ですので絶対効果がある、という

ではありません。

ご参考までにと理解していただけたらと思います。

                                                                        理学療法士 林田

 

 

 

 

 

 

2021年06月19日
自画像

 

息子が学校で描いた自画像🌈

 

 

息子にしては上手に描けている方です🤭笑

 

でも、マスク姿で少し切ない気持ちになりました🥺

 

コロナ禍で色々制限されてしまっている子供たちが可哀想ですね🥺🥺

 

早く終息しますように……🥺🥺🥺

 

2021年06月11日