BLOG

骨粗しょう症 検査 診断

骨粗しょう症の検査

 

当院は、「骨粗鬆症の治療と予防ガイドライン」でも推奨されている精密な検査方法(DXA法)の骨密度検査機器を導入しております。

 

 

 

 

この方法は従来の方法のように、手や踵(かかと)の骨で測定する簡易的なものではなく、骨折しやすい腰椎(腰の骨)と大腿骨頚部(股関節の骨)を直接測定することで、より重要で正確な骨密度値を確認することができます。

 

骨粗しょう症の診断

 

骨粗しょう症と診断される場合、以下の3つのパターンがあります。

 

・骨密度がYAM(若年成人平均)の70%以下の場合

 

・脊椎圧迫骨折または大腿骨頚部骨折の脆弱性骨折がある場合

 

・それ以外(手関節、肋骨など)の脆弱性骨折があり、YAMが80%未満の場合

 

(骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2015年版)

 

 

同年代と比較した値の方が、わかりやすいと思いますが、骨粗しょう症かどうかは、若い人と比較した値で診断されます。

 

60代女性の方の検査結果の一部をお見せします。

 

 

この方は、若い人と比較した値が80%なので、現段階で骨粗しょう症ではないと判断できます。

 

緑のラインの幅の中に、ほとんどの方が入りますので、この図を見ると、年齢が上がるにつれて、どんどん骨密度が下がるのがわかると思います。

 

この表を使えば、平均値から、およその骨年齢もわかります。

 

検査は10分程度で終わりますし、その日のうちに結果もお渡しできます。

 

骨密度検査に興味がある方は、当院のスタッフまでお気軽にお声かけください。

 

院長

 

 

 

2021年06月28日