こんばんは! 院長のなかむらです。
ラグビーワールドカップ日本代表の活躍、素晴らしいですね!
自宅でテレビ観戦していましたが、日本のスクラムの強さ、そして松島選手の最後のトライはしびれました!
(日本ラグビーフットボール協会 フォトギャラリーより)
次戦は10月13日 日曜日 19:45~ スコットランド戦ですね。
みんなで応援しましょう!
ラグビーだけでなく、ワールドカップバレーボールや、ドーハで行われている世界陸上、プロ野球のクライマックスシリーズと、気になるスポーツイベントが多く、テレビ観戦も大忙しです。
プライベートでは、15年ぶりくらいにテニスの試合に出ることになったので、しっかり体を動かして楽しみたいと思います。
さて、最近始めたことですがまずは、読者でもなく運動でもなく…Amazonプライムです😂✨
たくさんの映画や海外ドラマが見れて雨の日の休日はもっぱらテレビばかりです😛w
と特に最近見てるのが『メンタリスト』という海外ドラマ!
その名の通りメンタリストが未解決事件を解決していくお話です。まぁまぁ面白いですよ🙂
今までみた面白いと思った海外ドラマ『ブラックリスト』や『ハンドレッド』は超えるほどではありませんでしたが好きな人は好きかもです!
みなさんもお暇なときは見てみてくださいね🎵
秋が近づいてきましたね。
読書、食物、スポーツ、、さまざまな秋がありますが、みなさんは何の秋が好きですか?
私は先日バスケットボールの観戦に行ってきました🏀
6年間バスケットボールをしていたこともあり、度々観に行くことがあります。
最近では、私自身が理学療法士の勉強をしているため、選手の動きを見ながらどこの怪我をしそうだなと見る視点を変えることもできて勉強にもなります。
接戦の中、選手達の後半での粘り強さや集中力、やはり鍛え方が違うなと圧倒されます。
パフォーマンスも凄くて、生でみるダンクシュートはしびれますよ。
今日は敬老の日ですね♨️
主人と私の両親は、同じ福岡市内に住んでいるのですが、孫である子供たちを本当に可愛がってくれており、親となった私たちをいつでもいつまでも助けてくれる、感謝しきれない、尊敬できる大切な両親です❣️
笑顔で写真に応じてくれ、父も満面の笑顔で写真に写っていました😊❣️(公開できないのが残念です。笑)
全国どこへでもボランティアに行き、自宅にいる日は毎朝8キロ走っていらっしゃるということで、それも健康の秘訣であるかもしれないですね🙌
両親にも、いつまでも元気で長生きしてほしいと思っております😌✨✨✨
9月も半ばを過ぎましたが、
残暑厳しい日が続いていますね。
父の切り絵は、秋に変わりました😃
タイトル『高原の朝』
涼しそうな澄んだ秋の空ですね😊
この細い線は、我が父ながら
見事だと思います。
『彼岸花』です。
彼岸花を見ると、小学生の頃に習った
『ごんぎつね』を思い出します。
先日、スペシャルものまねライブ「変人7」in 福岡 を見に行きました。
友人がゲットしてくれたのは、まさかの2列目!!
目の前で見られただけでも興奮でしたが、後半に出演者とハイタッチもできてびっくりしました。
鶴瓶さんが、まさかの2人も登場して、お互いボケてツッコんでお客さんを巻き込んでの笑いがあったり、ミラクルひかるの青汁おばさん、懐かしいドラマの名シーンなど、休む間もなく、ずっと笑っていました。
YouTube で見られるものもあるので、ぜひ見てみてください。
最後に8月にいただいたお花です。
トルコキキョウというお花だそうです。
豪華な雰囲気ですね。
こちらは、アンセリウムという花だそうです。
あまりの艶の良さに驚いて、アップの写真まで撮ってみました。
こちらはストックというお花になります。
これまでのお花との違いに何か気づきますでしょうか?
実はこちら、いつもお花をくださるYさんが作られた造花だそうです!
生花にしか見えずびっくりです!
いつもありがとうございます。
院長
先日、飯盛山に登ってきました!相棒は豆柴犬のミカンです。登山大好き柴犬ミカンですが、8歳になった今はペースもゆっくり私に合わせてくれるようになりました。
大好きなおやつはお気に入りの犬用リュックに入れて♪♪♪季節が夏から少しずつ秋へと変わりつつあります。また相棒との登山を楽しみたいと思っています。
8/25で終了してしまいましたが、先日福岡市科学館で開催されていた「ぶっとんでるいきもの展」へ娘と行ってきました!
変わった姿かたちをした生き物や、猛毒を持つ生き物など33種類の生き物に出会える興味深い展示でした😳
私の大好きなナマケモノを楽しみにしていましたが、こちらに背中を向けて寝てばかりで、顔すら見せてくれませんでした😅
ヤドカリとミルワーム(虫嫌いの方すみません💦)の触れ合いエリアでは、娘が恐る恐る手を出しては引っ込めを繰り返しながらも、そっと触れていました。
初めての体験をさせることができ、とても良かったです!
これからも私も一緒にどんどん新しい経験を積んでいきたいと思います😌
9月になりましたね。
8月のお盆以降は天気がスッキリしない
まさに梅雨の末期のような雨模様。
メディアからも「残暑が厳しい」というワードは
聞かなかったような気もします。
こんな週末はゆっくり自宅で映画を観たり、読書をしました。
今回読んだ本はコチラ!
数年前に購入し一度完読していましたが
再度読み直してみました。
内容は家族旅行中に事故に遭い入院、転院と続く
中でのリハビリに対する疑問や不満を患者さん
が描くドラマです。
患者さん自身のリアルな気持ちが描かれてるので
自分が行なっているリハビリに対し、改めて
考えさせられ、姿勢を整えて、原点に戻れる
自分にとってはそんな本です。
また明日からの仕事を患者さんが少しでも
笑顔になれるよう全力で頑張ります!
リハビリ 林田
P.S
今日9月1日は防災の日。我が家も防災グッズを
用意しようと倉庫を探してると昔の写真が大量に
。案の定、懐かしくなり写真を見てしまい、
防災グッズは準備せず、倉庫内を散らかした
ままで終わりました(笑)
鎖骨と肩甲骨のコンディショニングについて学んで来ました‼️
以前、ブログでもお伝えしていました、勉強会へ行ってきました‼️
久しぶりの勉強会の参加で、楽しみな気持ちと、どのような情報が得られるのかなと思いながら、受講しました😀
とても分かりやすく、すぐ実践で来そうなことばかり‼️私自身の体調も改善されました😆
身体の不調などの原因は様々ありますが、少しでも改善されると嬉しいですね⭐︎
そして、この勉強会では、書籍も出されており、体幹トレーニングについてやスポーツをされている方のコンディショニング方法など、沢山の書籍がありました。より効果のある動きなど、改めて勉強していこうと思います😁
そして、少しでも患者さんのお力になれるよう、頑張ります☺️